_ 突然商店街の方から電話.ブランド企画について,いいだしっぺからの趣旨説明がほしいと.金曜日のNHK訪問前に,プレゼンテーション.本格的にヤバイ時間ね〜ぞとおもっていたら,新聞社への訪問が延期になったので,時間ができた.ホッ
_ D祭のほうは一段落したが,肝心の論文のほうのアクションが…ここのコミュニティFMは大手っぽくて,コネがないと入っていけないのがつらい(しっかりコネもってる自分が言うのもなんだが).
_ やっぱ心は「三角山」に傾きつつある…夏休みあたりドーンとアタックしてみたい.
_ しかしその前にまず,どんなことを「知りたいか」整頓しておく必要がある.整頓は苦手だが(物理的にも)…
_ 金があって人を選ぶ.金がないけど,人を選ばない.いずれにせよコミュニティ放送局は人の顔が見えるから面白い.
_ うちのFM局は県域局っぽいが,あくまで「県域局っぽい部分の有るコミュニティFM」というラインを狙っているのだろう.
_ しかし,完全にコミュニティFM独自の色合いをメインに据える三角山放送局は,私を惹きつけるものがある.
_ 弟にこのことを話すと「え,三角山?それってYU-NOの」とんちんかんなこといわないで(このネタわかった人は同志と呼ばせていただく).
_ これらに「マスメディア」に対して勝手に命名…「ミド・メディア(Mid-Media)」というのはどうだろうか?マスメディアほどでかくない,個人の生活圏を包み込むような範囲をもつメディア.個人の生活範囲により近いメディア.
_ これ,日本のこの人口,この密度,この社会基盤だから,大体市町村単位なのかな.イスラム圏ならば,日本の県単位ぐらいかな.
夏草や つわものどもが ゴミのようだ!
2日(土)の午後に札学でやっている研究会のテーマがローカルメディア.今回はラジオじゃなくて新聞とテレビ(だったはず).行ってみますか?
それすんごいいきたいかもしれませんです、はい!。帰省するの日曜から金曜にしようかな!!